東京大学 大学院新領域創成科学研究科 先端エネルギー工学専攻 & 大学院工学系研究科 航空宇宙工学専攻(兼担)
 
Welcome
小泉研究室へようこそ.本研究室は2011年4月に発足した宇宙推進工学に関する研究室です.電気推進(プラズマ推進)や超小型推進を軸として,新しい宇宙利用開発を促進する研究およびプロジェクトを進めていきます.
大学院新領域創成科学研究科 先端エネルギー工学専攻(本務)と大学院工学系研究科 航空宇宙工学専攻(兼担)の両専攻で活動を行っています.
当研究室は,大学院工学系研究科 航空宇宙工学専攻 小紫研究室と共同で研究を実施しています(小紫・小泉研究室のページはこちら). 

 

Latest Updates

 RSS
森合勲武くん(D2)らの論文がActa Astrona...Moriai11/28 15:52
当研究室で開発したEQUULEUS推進系"水"レジストジェット:AQUARIUSの軌道上作動において、特にRCS (Reaction Control System)としての利用について詳細な解析と議論を行いました。 Isamu Mor...
白須健人くん (D3) らの論文がJournal of...shirasu11/23 10:36
当研究室で研究開発を進める小型水ホールスラスタについて,プローブ法を用いて放電プラズマの電子エネルギー分布関数 (EEDF) を計測し,水蒸気プラズマ中での反応について詳細な解析および議論を行いました. K. Shirasu, H. ...
関根助教らの論文がTrans. JSASSに掲載されました。sekine09/04 15:13
当研究室で開発したEQUULEUS推進系"水"レジストジェット:AQUARIUSの、軌道上作動結果が記載されています。 Hokuto SEKINE, Yasuho ATAKA, Isamu MORIAI, Aoma FUJIMORI,...
関根助教らの論文がPhysics of Plasmas...sekine07/02 09:51
H. Sekine, H. Koizumi, and K. Komurasaki, "Observation of strong in-plane perpendicular electric field in a radio-fre...
フジイ  マサキ (Fujii Masaki)...koizumi05/13 11:05
フジイ  マサキ (Fujii Masaki) 藤井 雅希 所属/Affiliation 東京大学大学院工学系研究科航空宇宙工学専攻 Department of Aeronautics and Astronautics,...
Lab LIFE
研究室における活動(公私なんでも)を記していくブログです.

Twitter


Facebook

 
Information
 
小泉研究室からのお知らせです.
12345
2024/11/28

森合勲武くん(D2)らの論文がActa Astronauticaに掲載されました。

Tweet ThisSend to Facebook | by Moriai
当研究室で開発したEQUULEUS推進系"水"レジストジェット:AQUARIUSの軌道上作動において、特にRCS (Reaction Control System)としての利用について詳細な解析と議論を行いました。
Isamu Moriai, Aoma Fujimori, Hokuto Sekine, Hiroyuki Koizumi, Mariko Akiyama, Shunichiro Nomura, Masaya Murohara, Masayuki Matsuura, Ten Arai, Naoto Aizawa, Kento Shirasu, Ryo Minematsu, Yosuke Kawabata, Shintaro Nakajima, Ryota Fuse, and Ryu Funase, "A Water Resistojet Propulsion System on a 6U CubeSat EQUULEUS: Demonstration of Reaction Control in Deep Space," Acta Astronaut. 227, 114, (2025) DOI: 10.1016/j.actaastro.2024.11.037

15:52
2024/11/23

白須健人くん (D3) らの論文がJournal of Applied Physics誌に掲載されました.

Tweet ThisSend to Facebook | by shirasu
当研究室で研究開発を進める小型水ホールスラスタについて,プローブ法を用いて放電プラズマの電子エネルギー分布関数 (EEDF) を計測し,水蒸気プラズマ中での反応について詳細な解析および議論を行いました.
K. Shirasu, H. Koizumi, H. Sekine, and K. Komurasaki, “Experimental investigation of electron-impact reactions in the plasma discharge of a water-vapor Hall thruster,” J. Appl. Phys. 136(20), 203302 (2024): 10.1063/5.0230606

なお,当該論文はJournal of Applied Physics誌のFeatured Articleに選出されるとともに,同出版社が発行するScilight誌で紹介されました: 10.1063/10.0034542

10:36
2024/09/04

関根助教らの論文がTrans. JSASSに掲載されました。

Tweet ThisSend to Facebook | by sekine
当研究室で開発したEQUULEUS推進系"水"レジストジェット:AQUARIUSの、軌道上作動結果が記載されています。
Hokuto SEKINE, Yasuho ATAKA, Isamu MORIAI, Aoma FUJIMORI, Mariko AKIYAMA, Masaya MUROHARA, Hiroyuki KOIZUMI, Kota KAKIHARA, Kento SHIRASU, Daigo TAKASAKI, Ryo MINEMATSU, Masayuki MATSUURA, Ten ARAI, Yuto TSUCHIYA, Naoto AIZAWA, Mizuki NOGUCHI, Shuhei MATSUSHITA, Toshihiro SHIBUKAWA, Kazuki TOMA, Kazuki TAKASHIMA, Kosuke OGINO, Yuki KUSANO, Shintaro NAKAJIMA, Ryota FUSE, Kota MIYOSHI, Akihiro ISHIKAWA, Yosuke KAWABATA, Tomoki MOCHIZUKI, Takuya CHIKAZAWA, Ryu FUNASE, "On-orbit Performance Evaluation of AQUARIUS: a Water Resistojet Propulsion System during Initial Flight Operation of a 6U CubeSat EQUULEUS," Trans. of Japanese Soc. for Aeronautical and Space Sci. 67, 5, 274 (2024)
DOI: 10.2322/tjsass.67.274

15:13
2024/07/02

関根助教らの論文がPhysics of Plasmasに掲載されました.

Tweet ThisSend to Facebook | by sekine
H. Sekine, H. Koizumi, and K. Komurasaki, "Observation of strong in-plane perpendicular electric field in a radio-frequency plasma with a time-varying magnetic nozzle," Phys. Plasmas 31, 070703 (2024) DOI: 10.1063/5.0211725

09:51
2024/04/20

白須健人くん,日本航空宇宙学会第55期年会講演会 学生優秀発表賞を受賞

Tweet ThisSend to Facebook | by shirasu
2024年4月18日,19日に東京日本橋で開催された日本航空宇宙学会第55期定時社員総会および年会講演会において,小泉研究室博士課程の白須健人くんが学生優秀発表賞を受賞しました.

題目:「小型水ホールスラスタの内部プラズマ状態が推進性能に与える影響」
白須健人,小泉宏之,関根北斗,小紫公也


10:16
12345
COUNTER326789
Copyright©2014 KOIZUMI, Hiroyuki all rights reserved.