東京大学 大学院新領域創成科学研究科 先端エネルギー工学専攻 & 大学院工学系研究科 航空宇宙工学専攻(兼担)
 
Welcome
小泉研究室へようこそ.本研究室は2011年4月に発足した宇宙推進工学に関する研究室です.電気推進(プラズマ推進)や超小型推進を軸として,新しい宇宙利用開発を促進する研究およびプロジェクトを進めていきます.
大学院新領域創成科学研究科 先端エネルギー工学専攻(本務)と大学院工学系研究科 航空宇宙工学専攻(兼担)の両専攻で活動を行っています.
当研究室は,大学院工学系研究科 航空宇宙工学専攻 小紫研究室と共同で研究を実施しています(小紫・小泉研究室のページはこちら). 

 

Latest Updates

 RSS
Hayato Yoshida 吉田颯人 所属/...hanminwoo08/11 18:17
Hayato Yoshida 吉田颯人 所属/Affiliation  東京大学大学院工学系研究科航空宇宙工学専攻 Department of Aeronautics and Astronautics, Graduate Sc...
タジマ  シュウヤ 田島 脩矢 <所属> 東京...hanminwoo08/11 18:17
タジマ  シュウヤ 田島 脩矢 <所属> 東京大学大学院新領域創成科学研究科先端エネルギー工学専攻 <研究テーマ> 水ホールスラスタ <連絡先> shuuyax0x8x2x8xb-boy@g.ecc.u-tokyo...
サカクラ  コウト 坂倉 晃人 <所属> 東京...hanminwoo08/11 18:17
サカクラ  コウト 坂倉 晃人 <所属> 東京大学大学院新領域創成科学研究科先端エネルギー工学専攻 <研究テーマ> イオンスラスタ班 月・小惑星鉱物から水を抽出・貯蔵し小型推進機に利用する研究 <連絡先> kouto-...
AAAhanminwoo08/11 18:17
AAA
東京大学 大学院新領域創成科学研究科 先端エネルギー工...hanminwoo08/08 20:14
東京大学 大学院新領域創成科学研究科 先端エネルギー工学専攻 & 大学院工学系研究科 航空宇宙工学専攻(兼担) KOIZUMI Space Propulsion lab
Lab LIFE
研究室における活動(公私なんでも)を記していくブログです.

Twitter


Facebook

 
Information
 

2015/04/27

浅川純君;日本航空宇宙学会 年会講演会で優秀発表賞を受賞

Tweet ThisSend to Facebook | by koizumi
2015年4月16日(木)と17日(金)の両日に東京大学山上会館で開催された日本航空宇宙学会 第46期年会講演会において,本研究室の浅川純君が,日本航空宇宙学会 優秀発表賞を受賞しました.同賞は、同講演会における学生による優秀な発表に贈られるもので浅川君の発表題目は以下になります:
 タイトル:クラスタ型固体推進剤棒を搭載した小型衛星用20Nsスラスタの燃焼制御に関する研究
 発表者:浅川 純(航空宇宙工学専攻 小泉研究室 修士課程2年)
 著者:浅川 純, 小島 隼一(東大・院), 小泉 宏之(東大), 岡田 光信(ASTROSCALE PTE.LTD.), 中野 正勝(都立産技高専), 小紫 公也(東大・院)


左:第46期日本航空宇宙学会長 上野誠也先生, 右:浅川純くん

17:34
COUNTER336512
Copyright©2014 KOIZUMI, Hiroyuki all rights reserved.