東京大学 大学院新領域創成科学研究科 先端エネルギー工学専攻 & 大学院工学系研究科 航空宇宙工学専攻(兼担)
 
Welcome
小泉研究室へようこそ.本研究室は2011年4月に発足した宇宙推進工学に関する研究室です.電気推進(プラズマ推進)や超小型推進を軸として,新しい宇宙利用開発を促進する研究およびプロジェクトを進めていきます.
大学院新領域創成科学研究科 先端エネルギー工学専攻(本務)と大学院工学系研究科 航空宇宙工学専攻(兼担)の両専攻で活動を行っています.
当研究室は,大学院工学系研究科 航空宇宙工学専攻 小紫研究室と共同で研究を実施しています(小紫・小泉研究室のページはこちら). 

 

Latest Updates

 RSS
新井天くん(D2)らの論文がActa Astronau...Arai10/08 14:16
当研究室で研究開発を進める6自由度推力スタンドに完全無線電力および無線通信機構の搭載とその性能についての議論を行いました. Ten Arai, Hayato Nakamura, Hokuto Sekine, Isamu Moriai,...
Hayato Yoshida 吉田颯人 所属/...hanminwoo08/11 18:17
Hayato Yoshida 吉田颯人 所属/Affiliation  東京大学大学院工学系研究科航空宇宙工学専攻 Department of Aeronautics and Astronautics, Graduate Sc...
タジマ  シュウヤ 田島 脩矢 <所属> 東京...hanminwoo08/11 18:17
タジマ  シュウヤ 田島 脩矢 <所属> 東京大学大学院新領域創成科学研究科先端エネルギー工学専攻 <研究テーマ> 水ホールスラスタ プラズマエンジン用熱電子カソードにグリッド構造を適用した場合の3D-FEM-PICシ...
サカクラ  コウト 坂倉 晃人 <所属> 東京...hanminwoo08/11 18:17
サカクラ  コウト 坂倉 晃人 <所属> 東京大学大学院新領域創成科学研究科先端エネルギー工学専攻 <研究テーマ> イオンスラスタ班 月・小惑星鉱物から水を抽出・貯蔵し小型推進機に利用する研究 <連絡先> kouto-...
キシ リョウセイ(Ryosei Kishi) 岸 亮成...hanminwoo08/11 18:17
キシ リョウセイ(Ryosei Kishi) 岸 亮成 所属 / Affiliation 東京大学大学院 工学系研究科 航空宇宙工学専攻 Department of Aeronautics and Astronautics, T...
Lab LIFE
研究室における活動(公私なんでも)を記していくブログです.

Twitter


Facebook

 
Information
 

2013/06/10

JAXA President Award

Tweet ThisSend to Facebook | by koizumi
29th ISTS (International Symposium on Space Technology and Science)の学生セッションにおいて,修士課程2年の林知之君の論文/発表「Improvement of Ignition Probability on a Laser-Ignition Micro Solid Rocket」が,JAXA President Award(JAXA理事長賞)を受賞しました.副賞として国際宇宙会議(IAC)2013 学生派遣プログラムへ参加する権利が与えられます.

ISTS2013_Hayashi
左:29th ISTS組織委員長のJAXA本間理事,右:林知之君

18:21
COUNTER342894
Copyright©2014 KOIZUMI, Hiroyuki all rights reserved.