東京大学 大学院新領域創成科学研究科 先端エネルギー工学専攻 & 大学院工学系研究科 航空宇宙工学専攻(兼担)
 


CV (09.2025 ver.)
Email: arai-ten229 "at" g.ecc.u-tokyo.ac.jp
LinkedIn



<NAME>

新井 天
Ten Arai


<Affiliation>

東京大学大学院 工学系研究科 航空宇宙工学専攻 博士課程

<Research>

小型推進機の正確な推力測定を行うために6自由度スラストスタンドの研究開発を行っています.
小型宇宙探査機EQUULEUSやGEO-Xの開発と運用にも関わっています.


<Email>
arai-ten229 "at" g.ecc.u-tokyo.ac.jp

<Works>

〇学術論文

  1. T. Arai, H. Nakamura, H. Sekine, I. Moriai, H. Koizumi, and K. Komurasaki, “Development and Evaluation of a Wireless System for Thrust Stand in Small-Scale Propulsion System”, Acta Astronautica, in press.
  2. S. Hokuto, Y. Ataka, I. Moriai, ... , T. Arai, ... , “On-orbit Performance Evaluation of AQUARIUS: a Water Resistojet Propulsion System during Initial Flight Operation of a 6U CubeSat EQUULEUS”, Transactions of the Japan Society for Aeronautical and Space Sciences, Vol.65, No.5, pp.274 – 284, 2024. https://doi.org/10.2322/tjsass.67.274
  3. T. Arai, K. Matsui, and K. Kitagawa, "Construction of the Calculation Model to Clarify the Energy Ratio in the Entire Area of an LSD Wave", Journal of Evolving Space Activities, Vol.2, No.191, 2024. https://doi.org/10.57350/jesa.191
  4. I. Moriai, A. Fujimori, H. Sekine, ..., T. Arai, ..., “A Water Resistojet Propulsion System on a 6U CubeSat EQUULEUS: Demonstration of Reaction Control in Deep Space”, Acta Astronautica, Vol.227, pp.114 – 125, 2024. https://doi.org/10.1016/j.actaastro.2024.11.037
〇国内学会

  1. 新井天,松井康平,北川幸樹,”LSDにおけるレーザ強度および比熱費の爆風波変換効率への影響”,第22回宇宙輸送シンポジウム,オンライン,2022.01.
  2. 新井天,森合勲武,小泉宏之,小紫公也,”小型推進機用スラストスタンドへの無線電力伝送の実装と実装後の推力測定への影響”,第66回宇宙科学技術講演会,@熊本,2022.11.
  3. 新井天,森合勲武,関根北斗,中村隼大,尾崎瑠栞,小泉宏之,小紫公也,”小型推進機のための完全ワイヤレス推力測定の実現”,第67回宇宙科学技術講演会,@姫路,2024.11.
  4. T. Arai, I. Moriai, K. Yamakawa, K. Yorita, H. Koizumi, D. Takasaki and K. Komurasaki, ”Advancement of a Six-Degree-of-Freedom Evaluation System for Thrusters toward High-Precision Formation Flying”, 69th Space Sciences and Technology Conference, Sapporo, Oral, 11/2025.

〇国際学会
  1. T. Arai, K. Matsui and K. Kitagawa, "Construction of the Calculation Model to Clarify the Energy Ratio in the Entire Area of an LSD Wave", International Symposium on Space Technology and Science (ISTS), @Kurume, Oral, 2023.06.
  2. T. Arai, I. Moriai, H. Sekine, H. Koizumi and K. Komurasaki, "Demonstration of the Fully Wireless Thrust Measurement System for Micropropulsion", 74th International Astronautical Congress (IAC), @Baku, Oral,  2023.10. 
  3. T. Arai, I. Moriai, H. Sekine, H. Nakamura, H. Koizumi and K. Komurasaki, "The Fully Wireless Six-degree-of-freedom Thrust Measurement for CubeSat Class Propulsion System", 75th International Astronautical Congress (IAC), @Milan, Oral,  2024.10.
  4. T. Arai, H. Sekine, T. Mochizuki, R. Kawashima, “Highlights and Lessons Learned from The 1st UNISEC Deep Space Workshop” 10th UNISEC-Global Meeting, Stellenbosch, Oral, 11/2024.
  5. T. Arai, I. Moriai, K. Yorita, H. Sekine, H. Koizumi, and K. Komurasaki, “Investigation of the Magnetic and Thermal Effects of Wireless System Implementation in Thrust Measurement for Micropropulsion Systems”, The 39th International Electric Propulsion Conference, London, Oral, 09/2025.


<Biography>
2024.04 東京大学大学院 工学系研究科 航空宇宙工学専攻 博士課程 入学
2024.03 
東京大学大学院 新領域創成科学研究科 先端エネルギー専攻 修士課程 修了
2022.04 
東京大学大学院 新領域創成科学研究科 先端エネルギー専攻 修士課程 入学

2022.03 九州工業大学 工学部 宇宙システム工学科 電気宇宙システム工学コース 卒業
2019.08 PDエアロスペース UAS team インターンシップメンバー (2022.03 終了)
2018.04 九州工業大学 工学部 工学三類 入学
2018.03 山梨県立甲府第一高校 卒業
2000.02.29 Birthday

<Honors / Awards / Others>
2025.09 SPRING GX overseas conference presentation travel grant に採択.
2025.07 東京大学 2025年度授業料免除
2025.01 SPRING GX overseas dispatch programに採択.
2024.07 東京大学 2024年度授業料免除
2024.06 JAXA教育センターISEB(International Space Education Board) 学生派遣プログラム 派遣学生
2024.04 - 2027.03 
JST次世代研究者挑戦的研究プログラム(SPRING)東京大学「グリーントランスフォーメーション(GX)を先導する高度人材育成(SPRING GX)」プロジェクト生
2024.04 - 2027.03 JEES・三菱商事科学技術学生奨学金 奨学生
2023.07 中部電気利用基礎研究振興財団 海外渡航助成金
2023.07 東京大学 2023年度授業料免除
2023.06 ISTS Young Professionals Program Presentation Award
2022.01 - 2024.03 国際卓越大学院教育プログラム「未来社会協創」国際卓越大学院 卓越リサーチアシスタント(WINGS-CFS)
2022.10 - 2023.03 ティーチングアシスタント : 「宇宙工学入門」
2022.07 東京大学 2022年度授業料免除
2022.07 - 2024.03 サカタ財団奨学金 奨学生
2022.03
 日本航空宇宙学会西部支部 優秀学生賞
2022.03 九州工業大学 学生表彰 語学賞
2021.07 九州工業大学 2021年度授業料免除
2021.04 - 2022.03 大阪造船所奨学金 奨学生
2021.03 九州工業大学 工学部奨励賞(成績上位3%)
2020.07 九州工業大学 2020年度授業料免除
2020.03 九州工業大学 工学部鳳龍奨学賞(成績上位2%)
2019.03 九州工業大学 工学部奨励賞(成績上位3%)

<Comments>
旅行,温泉,コーヒーとかが好きです.コーヒーの話ですが,最近Timemoreのグラインダーを買ってかなり調子がいいです.自分のドリップ技術を上げるために,温度や時間などを調整して研究していて楽しいです.さらに簡易フレンチプレスと,滴下式コールドブリューもゲットしました.3つのバリエーションでコーヒーを楽しむことができます.小中高は野球を,大学では茶道とよさこいをしていました.最近は筋トレとランニングにハマりつつあります.自慢は誕生日がうる年で4年に1度しかないことです.今6歳です.